真光やめたら幸せになりました

真光やめるほどじゃないけど、ちょっと疲れたな。そんなときは一息つきましょう。無理にやめなくてもいいんですよ。

神社検定壱級合格者が考察する「祇:Path of the Goddess」宗は何者偏

神社検定壱級合格者が解説するシリーズ。
「このゲーム自体が山神さまの祟りみたいなもの」と名高い山神ゲー「祇(くにつがみ):Path of the Goddess」を取り上げます。
https://www.kunitsu-gami.com/ja-jp/
全部ネタバレです。真エンディングを見てからお読みください
unlearn-mahikari.hateblo.jp

宗は何者偏

神社検定壱級に二回合格した程度なので、神道はちょっと分かりますが、密教修験道は苦手分野でした。

宗は山祇(やまがみ)

宗は山祇の遣いであり、一貫して「人ではないもの」として描かれています。

宗が世代に冷たい

世代(よしろ)は時々黒い煙に襲われて苦しみます。
村人たちは辛そうな世代を心配して駆け寄りますが、宗はあまり感情を動かさずに取り戻した面の方を手に取ります。

世代と宗の関係は、お姫様を護衛する武士のようなロマンスあふれる間柄ではありません。
山祇は、世代に役目があるから宗に護らせてるだけです。
神さまは人間が想像するような感情はそれほどありません。

とはいえ女神さまですので畏哭(いこく)を送り込むのも山祇、畏哭と戦うのも巫女を護るのも山祇(の遣い)という面倒なマッチポンプ状態になっています。

絵巻「月下之宗御前」でも宗は世代を見ずに月を見ています。
ただし、宗の体幹やつま先は世代の方を向いているので、「表面的な態度と本心が違う」という表現がされています。
宗のお面に山祇の遣いが宿っているので、宗の頭部と首から下で人格が違う状態です。

宗と村人の関係性

宗は村人とは一切話さず、共闘した割に仲間感がありません。村人の声も遠く、まるでよそ者です。
村人に宗は認識できないのか、世代からの指示に聞こえているのかもしれません。
世代も宗に挨拶するか助けてと呼ぶくらいで、会話らしい会話はありません。
神さまですから、気軽に口を利くものではありません。

人間より動物が好き

動物は宗を見つめたり、犬は後を追ってついてきます。

ふれあうと宗は動物をなでてうんうんとうなずいて、かわいがっている様子が見られます。

山祇が怒ってる原因の一つが、人間による動物たちへの被害。つまり山祇は人間より自然環境や生物の方が大事だと思ってます。
動物はかわいがるけれど村人とはふれ合わないというのが山祇さまのお気持ちでしょうね*1

山祇の遣いか、山祇そのものか

ゲーム的には山祇の遣いですが、私としては宗は山祇自身派です。

古代人にとって神さまは、実際に戦場に(あらわ)れ、あるいは人に憑依して戦うものでした。
祈りや気のせいではなくて物理です。

宗はどこから出現したのか


祭壇に祀られた霊石に寄りついたのかなと思ってたのですが、大参道左奥にある社から出てきたので、普段はそこに祀られているのではなかろうか。

このOPの魃戦のときは祭壇に霊石がなくなってるんですよね。

宗は先代巫女説

私は、人間が神になることは(天神さま以外)基本的にない派なので、宗が先代巫女という説はあまり採りたくありません。
ゲームのストーリーとしては筋が通るし、世代や輪廻転生というテーマにも沿っているとは思います。
巫女は神の依代になり、神を降ろすことは出来ますが、人が神になるわけでありません。

毎日カップにコーヒーを入れ続けていても、カップがコーヒーになる日は来ないからです。

次回は世代について書く予定です。
unlearn-mahikari.hateblo.jp
unlearn-mahikari.hateblo.jp
unlearn-mahikari.hateblo.jp
unlearn-mahikari.hateblo.jp
unlearn-mahikari.hateblo.jp
unlearn-mahikari.hateblo.jp
unlearn-mahikari.hateblo.jp
unlearn-mahikari.hateblo.jp
unlearn-mahikari.hateblo.jp

unlearn-mahikari.hateblo.jp
unlearn-mahikari.hateblo.jp
unlearn-mahikari.hateblo.jp
unlearn-mahikari.hateblo.jp

*1:この行のみ追記25/05/31

夏の怪談「首級」後日談

さて、前回では足軽たちに首を狙われる身となったうしおさん。
unlearn-mahikari.hateblo.jp

皆さんも寺社仏閣でお願い事をすることも多かろうと思いますが、神さま・仏さまにも得意分野があります。
武士(もののふ)には武士です。

というわけで、うしおが頭を丸めたあと、ときどき参詣している戦国武将を祀る神社に行ってきました。

(つわもの)の皆さんにお帰り頂けますように」
ちょっとばかりお賽銭に色をつけてお祈りしました。

こうかは ばつぐんだ

自宅に戻ると、家の中のよどんだ空気がスッキリ消えて、「これは帰ったぞ」二人で話しました。
うしおが「近くの山城から武士が来てる」と言っていた話、どうやら当たっていたようです。

髪の毛は魔力の象徴

サムソンとデリラや魔女など、長い髪の毛を切ると不思議なパワーがなくなってしまう話は昔からありますね。

うしおも有事の際に髪の毛が伸びたことがあるので、0.02%くらいは獣の槍の伝承者の可能性があります。
「髪を落として、霊力をなくしたのがよかった」のではないかという結論に落ち着きました。

「幽霊は成仏したいから、見える人につきまとう」

などと言いますが、今回はうしおの首を獲りに来ていただけなので、供養してほしいわけではなさそう。

何故うしおを選んだのか

さて、武士の皆さんは数百年前の古い幽霊ですから、生きている人間のように五感が働いているわけではありません。

うしおは特別にマッチョだとか、腕っ節が強そうに見える人間ではありません。ただ、霊力があります*1
これが原因で、幽霊武士たちにはうしおが「名のある強そうな武将」に見えたのかもしれません。

「相手にとって不足なし」じゃないよ。かなり不足してるわよ。

ちなみにうしおによると、
「戦国武将さんにお願いしたおかげで、幽霊武士の皆さんはいったん引いた」
「いったん、ってことはまた来るかもしれないの?」
「あいつら執念深いから、数年くらい待つよ。城攻めだと年単位でお城取り囲んで、じわじわ食糧が尽きるの待つし」
「やだなあ」

霊能力にメリットはない

さて、真光に入信した皆様も、不思議なパワーに憧れた経験があろうかと思います。
霊力があっても、別に役に立つことはないです。

山に吸い込まれそうになったり、武士に命を狙われたり、ろくな目に遭わないので不思議な力などない方がいいですよ。
unlearn-mahikari.hateblo.jp
unlearn-mahikari.hateblo.jp

*1:少し勘が鋭いかなぐらいのものです。

カルト宗教を憎む人へ

私は本当のことに気付いてしまいました。

私が真光のせいで苦しんだのは確かなことです。

でもそれって本質的なことではなかったんです。
真光も悪いし責任はあると思います。

両親は私を愛してくれませんでした。
ただそれだけです。

愛してないから、我が身かわいさで私を真光への生け贄にしました。

親が問題の本質であって、真光自体の善し悪しはあんまり関係ないんですよ。ないことはないですけど。

私は両親に愛されなかった。
それを認めることが長年出来ませんでした。

愛してないからカルトに入らされたのであって、結果と原因を勘違いしていました。

宗教ネグレクトとは親がやってる虐待行為であって、教団はその手段でしかないんですよね。

現実を受け入れるのがとてもつらいです。

親は私よりも真光を選びました。
私は改めて捨て子になりました。

私はもう、両親を真光からやめさせようとは思っていません。

私からも親を捨てようと思います。

生霊を呼び出す魔方陣を作ってしまった話

生霊を自ら呼び出す

洗顔料のチューブを3本並べていました。
1本は使用中で、2本は空っぽのまま置きっぱなしになっていました。

うしおが「捨てようか」と聞いたので、
「ちょとだけ残っていて、まだ使おうと思えば使えるから」と断りました。

その後うしおはチューブを避けようとして、私に指の爪が当たって少し刺さりました。
「嫌な予感がしたから捨てようとした。俺の予感は当たるんだ。
でも捨てようとしたらtenさんが嫌がるし」

三つ並んだのを見て、嫌な空気が出ていたそうです。
生霊独特の空気感。
多分また、六条さんが遊びに来てるのでしょう。
unlearn-mahikari.hateblo.jp
「なんでこんなゴミを捨てるの、嫌がってしまったんだろう?」
「俺が捨てようとしたら怒ったから、これはヤバイやつだと思った」
うしおが片付けると、よどんだ雰囲気もなくなりました。

「生霊が狙ってた。隙間を無理矢理作ろうとして、tenさんに三つ並べさせた。隙間から生霊が来ていた」

そういえば、これは前日の夜に何故かその邪魔な場所に置いたのでした。
並べた後にカミソリで少し切ってしまいました。
安全カミソリって、その名の通り滅多にケガしないのに。

「隙間ってものがあるでしょう。tenさんは操られて、自分で隙間を作って六条さんを呼び込んでしまった」

建物って意外と境界線があるもので、幽霊も勝手に入ってこないんですよ。
過去の経験上、網戸くらいだと入ってこれるみたいです。
生霊が来る予定のある方は、ドアや窓は締めておきましょう。

うしおが昔言っていたのですが、この世には「隙間」があって、そこにすっぽりと人が入ってしまうことがある。
その先に何があるのか分かりません。
死後なのか、異世界なのか。

うしおによると、チューブが同じ方向に並んでいるのがポイントらしいです。
何かリズム感があるんですかね。
「魔方陣みたいだね」と言ったら
「近いかも」と言っていました。

「六条さんは、今までで一番パワーがある生霊。極端に言えば、死んでいた可能性すらある。
切ったのが足や手ならいいけど、首だと致命傷になるよね」

「六条さんはどうやったら来なくなるの?」
「それは教室をサボりたくなっても通い続けること。相手は強敵だから一気には解決しない。少しずつの積み重ねで打ち勝てる」
習い事もどうやら命がけになって参りました。

妹というラスボスと闘う前に、望まない中ボスが現れたようです。
unlearn-mahikari.hateblo.jp
unlearn-mahikari.hateblo.jp
unlearn-mahikari.hateblo.jp


www.youtube.com

神社検定勉強まとめ 初級・参級・弐級・壱級

洗脳を解くなら神社検定

カルト宗教からの洗脳を解く手段の一つとして、神社検定をお勧めしています。

教団の教えが矛盾しているだの、パクリだの、どうでもいいことばかり調べる人も多く見てきました。
それは真光に囚われているだけで、真光にはノーダメージです。

ただ、何かしなければ気が済まない人もいることでしょう。
真光は神道系。
神社検定で「普通の」神道を学んでいく課程で、ご自身が「真光の何に惹かれたのか」を見つめる機会が得られると考えています。
unlearn-mahikari.hateblo.jp

各記事の内容はすべて執筆当時の情報です。
必ず神社検定公式サイトの受験要項などをご自身での確認をお願い致します。

初級のコツ

unlearn-mahikari.hateblo.jp
unlearn-mahikari.hateblo.jp

まずは初級で手慣らし。

参級のコツ

unlearn-mahikari.hateblo.jp
この記事が全級のベースとなります。
初級~壱級まで「問題集を繰り返し解く」の一択です。
勉強の計画の立て方や試験前日・当日の過ごし方など。
unlearn-mahikari.hateblo.jp
unlearn-mahikari.hateblo.jp
unlearn-mahikari.hateblo.jp
unlearn-mahikari.hateblo.jp

受験まで余裕のある時期なら、テキスト片手に神社参拝もお勧め。

わが世の春

お稲荷さんに参拝してからは、いいことづくしです。

unlearn-mahikari.hateblo.jp
職場の人間関係が解決したのが、ものすごく大きいですね。

責任も増えたので大変でしたが、ようやっと一段落しました。

神社で祈念しておみくじを引くと、
秋の(かりがね)() くのは道理だけど、どうして春なのに泣いてるの?
という和歌でお答えがありました。

今の私は何もかもうまくいっています。
しかし悲しいかな。
負けてばかりの人生を送っていたので、勝利の美酒の味を知りません。

「何もかもうまく行ってるじゃないか」
と気がつくのに大分時間がかかってしまいました。

「きつね(稲荷)さんはこんなにも現世利益がある。ということはその逆もある。ちゃんと感謝しようね」
とうしおさんに諭されました。

イマイチ感謝の念が湧かなかったのは、認知が歪んで自分を負け犬だと思い込み続けていたからでした。

仕事時間のシフトが変わって困るとぼほやくとすぐ元に戻りました。
友人が去ってしまって話し相手がいないと嘆いていたら、他の友人が戻ってきました。

口に出すと何でも叶っているので調子に乗って「100億円ほしい」と騒いでいました。

「友達が来るかどうかは運であって、自分の努力と関係ない外部要因だからお願いしてもいい。
勉強は自分の努力で成すものだから、願ってはいけない。
金銭は努力でも運でも、どうにもならないから対象外」

とうしおに言われました。
「じゃあ金運ってなんだよ?」

翌日うしおと買い物に出たら、新しい飲食店が出来ていました。
ちょっとお高めでしたが、品質の高いお米を使用してるのが売りだそうで、味は良かったです。

帰宅してうしおと、「もしかしてお金が欲しいの答えがお米なのでは?」と話しました。
unlearn-mahikari.hateblo.jp

古代から明治まで、年貢(納税)はお米が基本でした。お米は貨幣です。
お米が穫れない地域では他の作物や布、特産品、または普請(土木・建築工事)など労働力で納めることもありました。

余談ですが、天神さまこと菅原道真(すがわらのみちざね) 公のご先祖様は野見宿禰(のみのすくね) 様。
相撲(今で言う総合格闘技)の神様とされています。

野見宿禰も御前試合で勝つと、田んぼを拝領したりしてましたね*1

お稲荷さんと言えばお米だもの。

www.youtube.com

結局育った環境がアレだったので、なかなか幸福になるのが難しいです。
幸せになることが受け入れられないとでもいいましょうか。
呪いのようなものです。

unlearn-mahikari.hateblo.jp
unlearn-mahikari.hateblo.jp
unlearn-mahikari.hateblo.jp
unlearn-mahikari.hateblo.jp
unlearn-mahikari.hateblo.jp
unlearn-mahikari.hateblo.jp
unlearn-mahikari.hateblo.jp

お稲荷さんの現世利益

先日はお稲荷さんに参拝し、色々と現世利益をお祈り致しました。
unlearn-mahikari.hateblo.jp
うしおが正気を失いかけたり色々ありましたねぇ。

私は色々と神様のおかげをいただきました。
まず嫌な上司が降格になりました。
みんなから辞めて欲しいと思われている人に限って、憎まれっ子世にはばかるものですが、これで一安心。

くじ運がないので福引きはほぼやらないのですが、神社で福みくじを引いたら三等でした。
夕方なので一等二等はすでになかったのですが、掃除道具を頂きました。
うしおには「最近掃除を頑張ってるからだね」と言われました。

後は偶然が重なって人気スターにサインをもらったり、モリモリご利益がありました。

うしおのご利益

うしおがよく通っていたラーメン屋が、閉店してしまいました。
長年通い続けていたお店なので、ずいぶんと落ち込んでいました。

その話をした日は録画したドラマを消化していたのですが、ドラマでラーメン屋がいかに大変なのかという説明がありました。
www.nhk.jp
多分神様がうしおを哀れんで、ラーメン屋の経営の苦しさを説明してくださったんだろうな、と二人で話しました。

「そんだけか?」
と思うかも知れませんね。
神様は行きつけのお店の経営状況までは変えてくださいません。お店は店主のものですし。
気持ちが納得するのも立派なご利益。

ご利益をいただいて君も真光をやめよう。
unlearn-mahikari.hateblo.jp