前回の記事では問1~50の神社のいろは宗教編分の感想でした
unlearn-mahikari.hateblo.jp
神社検定 カテゴリーの記事一覧 - 真光やめたら幸せになりました
神話のおへそ日本書紀編
問51~80
日本書紀を4年も勉強すると、ほぼ過去問&基礎的な知識なので書くことが本当にないので、それは割愛します。
問51。
「講演」の選択肢は1で「講筵」が4なのはひっかけだが、壱級レベルとしては解けて当然である。
問53。
なんとなく覚えていた。他に聞き覚えがあるのは卜部系くらいですかね。あまり写本までは意識的に覚えてないです。
問55~56
日本書紀研究のざっくりとした流れ。著者と著作はセットで覚えよう。
問57。過去問ほぼそのまま。
吉見幸和と谷川士清はよく選択肢に出るので、区別をつけよう。吉見幸和は神社のいろは要語集宗教編の神道五部書を参照。
問58。壱級宗教編で新井白石の著書は出題される。
問題文を読んだら「史」の字が入ってる古史通が怪しいと思ってほしい。他の選択肢も重要な著書。
問61。
ひっかかってしまった。日本書紀の一書にも黄泉の国の下りはあるのだ。
みんなも選択肢は「これは間違いなく1番」と思っても、ちゃんと4番まで読もうな。
問62。過去問ありましたっけ?
笠沙は知りませんでしたが、須賀は出雲、厳島は広島県なので九州は宇佐のみです。
厳島は宗像三女神をお祀りしていますが、最初に降りた場所ではないです。
宗像と沖ノ島の選択肢があったらちょっとややこしい。
問63。
間違えるとしたら奥津棄戸か?
問64。
間違えるとしたら大己貴神でしょう。日本書紀本文では素戔嗚尊の息子。古事記では六世孫。
問67。
逆に「神皇産霊尊」が正答のときってあるんだろうか。
問68。
文章は長いが高千穂に送り届けて伊勢、までで十分分かるだろう。
問69。
もっとも重要な神勅。
「我が子孫(うみのこ)が君となるべき」なので高皇産霊尊の発言ではおかしい。
問70。
日本書紀としてはよく聞かれるとところ。
問72。
神勅は毎回聞かれる。基本的には天壌無窮。
問79。
弐級で勉強したけど忘れた。
欽明天皇紀と用明天皇紀で迷った。
問80。
遙拝するなら伊勢神宮。他に遙拝するところって何かありましたっけ?
unlearn-mahikari.hateblo.jp
unlearn-mahikari.hateblo.jp
unlearn-mahikari.hateblo.jp
神社検定 - 神道文化検定 / 知ってますか?日本のこころ