真光やめたら幸せになりました

真光やめるほどじゃないけど、ちょっと疲れたな。そんなときは一息つきましょう。無理にやめなくてもいいんですよ。

2024-01-01から1年間の記事一覧

【ネタバレ】ギリシア神話で読み解く「ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ」

低評価も納得のジョーカー2ことフォリアドウ。 前作とは違った意味で救いのない話で、「作らない方がよかったのでは」と言われても仕方ない作品です。でも、私は好きなんだよ。ラスト含むネタバレ全開なので、視聴済みの方向けです。 wwws.warnerbros.co.jp…

夏の怪談「首級」後日談

さて、前回では足軽たちに首を狙われる身となったうしおさん。 unlearn-mahikari.hateblo.jp皆さんも寺社仏閣でお願い事をすることも多かろうと思いますが、神さま・仏さまにも得意分野があります。 武士(もののふ)には武士です。というわけで、うしおが頭を…

カルト宗教を憎む人へ

私は本当のことに気付いてしまいました。私が真光のせいで苦しんだのは確かなことです。でもそれって本質的なことではなかったんです。 真光も悪いし責任はあると思います。両親は私を愛してくれませんでした。 ただそれだけです。愛してないから、我が身か…

夏の怪談「首級」

梅雨は危険 雨の多い時期は危険なので、うしおは山に足を踏み入れません。 境界線が乱れて、安全な場所でも変なことが起きるからです。最近はツイてないなあ、と思うことが多かったです。 畳の下から うしおの足に透明なプラスチックが刺さりました。 硬いも…

神様がふーふーしてくれた話

夏越しの大祓と心願成就 氏神様に参拝しました。6月は夏越しの大祓の時期です。うしおさんにやり方を聞かれたので、 「形代*1に名前と数え年を書いて、身体をなでてからふーって息を三度吹きかけるんだよ」 と教えました。封筒に形代を詰めようとしたら風が…

生霊を呼び出す魔方陣を作ってしまった話

生霊を自ら呼び出す 洗顔料のチューブを3本並べていました。 1本は使用中で、2本は空っぽのまま置きっぱなしになっていました。うしおが「捨てようか」と聞いたので、 「ちょとだけ残っていて、まだ使おうと思えば使えるから」と断りました。その後うしおは…

神社検定勉強まとめ 初級・参級・弐級・壱級

洗脳を解くなら神社検定 カルト宗教からの洗脳を解く手段の一つとして、神社検定をお勧めしています。教団の教えが矛盾しているだの、パクリだの、どうでもいいことばかり調べる人も多く見てきました。 それは真光に囚われているだけで、真光にはノーダメー…

六条さんのお焚き上げ

生霊バトル六条御息所編 ここしばらくは、くさくさと沈んだ気持ちが晴れませんでした。うしおに言わせると、私は生霊に寄りつかれやすいタイプらしいです。 「気が弱くて断れない性格だからかな?」とうしおに問うと、 「それは違う。ただの体質。花粉症みた…

わが世の春

お稲荷さんに参拝してからは、いいことづくしです。unlearn-mahikari.hateblo.jp 職場の人間関係が解決したのが、ものすごく大きいですね。責任も増えたので大変でしたが、ようやっと一段落しました。神社で祈念しておみくじを引くと、 秋の雁(かりがね)が啼…

お稲荷さんの現世利益

先日はお稲荷さんに参拝し、色々と現世利益をお祈り致しました。 unlearn-mahikari.hateblo.jp うしおが正気を失いかけたり色々ありましたねぇ。私は色々と神様のおかげをいただきました。 まず嫌な上司が降格になりました。 みんなから辞めて欲しいと思われ…

記事改訂のお知らせ

unlearn-mahikari.hateblo.jp 意外に需要があったので少し手を入れました。

記事改訂のお知らせ

あまりにも寒いので、「氷の世界」についての記事を加筆修正しました。 unlearn-mahikari.hateblo.jp君も井上陽水の素晴らしい歌詞に触れて、真光をやめていこうな。 2024/02/18更に少々改訂しました。

雨の山道

ときどき近場の温泉に行きます。山の中なので道路自体が少ないのですが、まだ慣れてないのでよく道を間違えます。 その日は雨でしたが、出かけるころには止んでいました。私は助手席でスマホ見ていましたが、顔を上げると見慣れない景色だったので、うしおに…

山神案件「お稲荷さん編」

お稲荷さんにお参りしてきました。 inari.jp 稲荷神社 日本で最も多く祀られているのがお稲荷様だと言われています。 主なご祭神様は「宇迦之御魂大神(うかのみたまのおおかみ)様」「保食(うけもち)神様」「御食津(みけつ)神様」 「ウカ」「ウケ」など…

聖地巡礼、キリストの受難編

2023年は受難続き 昨年はあまりうまくいかないことが多く、様々なものを失いました。 信頼、金銭、健康。「旅行をやめたのが原因ではないか?」 と思い至りました。 普段から地元の氏神様に参拝しているのですが、それだけでは足りませんでした。地元から遠…

あけましておめでとうございます

昨年中はお世話になり、ありがとうございました。本年もよろしくお願いいたします。