真光やめたら幸せになりました

真光やめるほどじゃないけど、ちょっと疲れたな。そんなときは一息つきましょう。無理にやめなくてもいいんですよ。

ゴーストオブツシマ:物資の謎と賽銭箱

ゴーストオブツシマをクリアしても解けなかった謎が二つあります。

最大の謎「物資」

ゴーストオブツシマでは何故かお金が登場しません。
刀を鍛えたり、鎧を仕立て直したりして武具や防具の強化をしますが、その代金は物資で払います

物資ってなんなんだ?
ゲーム内の物資は風呂敷に包まれた何かとして描写されます。蒙古を倒すと手に入ることもあります。

英語版の物資

さて、英語版をプレイすると分かるのですが、物資は「supplies」。
日本語版で仁が「(武具はない、)食糧のみ」と言うシーンがあるのですが、英語版では「supplies」と言っているので、物資とはお米などの食糧を指すという説を思いつきました。
お金代わりのお米というと、年貢感があります。

感謝の気持ち

さて、もう一つの謎は百姓がくれる「何か」です。

蒙古に襲われている百姓を助けると、「感謝の気持ちです」などと言って、何かを仁に渡します。仁は黙って受け取り、懐にしまい込みます。
受け取っても物資や素材が増えるわけでもないようです。

さて、ここからは本題。神社の話に戻ります。

賽銭箱のない神社

ゴーストオブツシマの神社にないものは色々あるわけですが、特に気になるのは賽銭箱がないこと。
小さな祠やお(やしろ)でも、賽銭箱くらいはあるものです。
龍が如く6でも賽銭箱はありました。

龍が如く6 * Mini-Games: Offertory Donation / Fortune【PS4】
ゲーム的な都合か、美観の問題で置いてないのでしょうか?
お金が存在しない世界だから、やはり賽銭箱もないという世界観なのでしょうか?

ツシマの記事を書くために神社の写真を撮りまくったところ、私はあることに気づきました。
まず、神饌は米と塩をきちんと描き分けてるんですよね。

f:id:ten-ekou2016:20200915203745j:plain
塩と米の描写が素晴らしい。

両方白いものですから、同じモデルで済ませても気づかないかもしれません。
塩は明るい白、米はやや灰色で粒感があります。お米は皿に盛ると裾がなだらかになるんですよね。この辺はかなりリアリティあります。

塩と米とお酒はありますが、水を入れる水器は見当たりません。
神饌の手前に大きな茶碗があります。
「もしかして、これに水が入ってるのかな?」
と中身を撮影しました。

おわかり頂けただろうか。

f:id:ten-ekou2016:20200915203914j:plain
お金です

なんとお金です。ゴーストオブツシマの世界にお金はあったんですね!
確かに小さいお地蔵さんなんかだと、湯飲みが賽銭入れになってることありますよね。

古銭は詳しくないのですが、鎌倉時代というと宋銭ですかね?
「宋」「元」だけはなんとか読み取れました。
ぐぐったら聖栄元宝という渡来銭がそれっぽいです。
日本の貨幣のあゆみ | 三菱UFJ銀行

話を総合すると、仁さんは百姓を助けて、感謝の気持ちとしてお金を受け取り、神社参拝後にお賽銭として茶碗に入れたということになります。

こんなにゲームの中の神社やお供え物を眺めてるのは、私だけかもしれない。

訂正

境井仁の台詞「食糧はある」は誤りでしたので「食糧のみ」に訂正しました。2020/11/22。