真光やめたら幸せになりました

真光やめるほどじゃないけど、ちょっと疲れたな。そんなときは一息つきましょう。無理にやめなくてもいいんですよ。

神社検定弐級対策 正答率を見よう

試験まであと一ヶ月

受験日が迫ってきました。
そろそろ効率的に試験勉強をしなければいけません。

神社検定のコツを書いている人はあまりいません。
あっても情報が古かったりで、参考になるものが少ない印象です。
多分、神社検定を受けるような人はブログを書かないのでしょう。

統計資料は役に立つ

問題集の最後に統計資料がついていますが、読んだことはありますか?

第5回の問題集の、P252の得点別集計2級をご覧ください。

第5回 神社検定 問題と解説 3級2級1級

第5回 神社検定 問題と解説 3級2級1級

  • 発売日: 2018/03/19
  • メディア: オンデマンド (ペーパーバック)

何点取れた人が何人なのかが集計されています。
だいたい61~75点にばらけているのが分かります。

P249を見るとこの回の平均点は63.3点。
合格点は70点です。

合格点にあと数点足らないように作られていることが分かりますね。
つまり、試験問題を作成する側が、作り慣れていると言うことです。

合格しても再度受験できるとはいえ、大半の人は再受験しないでしょう。
合格者が多すぎれば、来年の受験者が減ってしまいます。かといって難易度を上げすぎると、これまた諦めてしまいます。
ちなみに第6回弐級の合格率は39.0%です。

正答率を役に立てよう

さて、試験作成者は平均点が62~64点になるように問題を作っているようです。
そうなると、「簡単な問題」「まあまあ勉強したら解ける問題」と「よく勉強しないと間違える問題」「そんなの分かるか!」などの様々なレベルの問題を織り交ぜて作成することになります。

以前にも書いたように、試験には意地の悪い難問が出題されます。これは神社検定に限らずどの試験も同じです。
もちろん合格点よりちょっと下の点を取らせるためです。

難しい・簡単の基準は何かと言うと、巻末の正答率がその答えになります。
その境目は多くの試験と同じように30%です。

具体的に説明しましょう。
第6回の弐級正答率を見ると、正答率30%以下のものが4問。

第6回 神社検定 問題と解説

第6回 神社検定 問題と解説

  • 発売日: 2017/12/24
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

正答率30%以下のものは落とすため、取らせないための問題です。
過去問ではあまり出ないような細かいところを聞かれて、受験者は動揺します。

逆に言うと、目新しい問題であっても一度出れば過去問です。
対策されてしまうので、動揺させるという目的は果たせなくなります。
来年はまた新たな難問が出ます。

諦めが肝心

大事なことは、何でも答えられるようにたくさん勉強して教科書を丸暗記することではありません
難しい問題ができたら「これは落としにかかってるな」と判断して次に行くことです。

試験は基本的に100点が取れないように出来ています。
合格点が取れればよいのです。

さて、続いて正答率が30~40%のものが12問。合わせて16問です。
仮に40%以下の問題をすべて間違えても、40%以上のものが正解なら84点取れるわけです。
ちなみに第5回は30%未満が5問、40%以下が3問。合計8問です。

資格試験の問題集などでは、問題文とともに正答率が書いてあることが多いです。
そういう受かる・受からないがシビアなものは、正答率を参考に勉強していくものなのです。

というわけで皆さんも問題集に正答率を書いたり、30%未満のものには印をつけたりするとよいでしょう。
※何%以下を足切りするかは、級数にもよります。

繰り返しますが試験日まで日数があまりありません。
ここからは何を捨てるかを考えなくてはいけません。

100点を取ろうとして勉強時間を増やして睡眠時間を削り、当日は朝寝坊なんてことがないように。

「何を馬鹿なことを」と思ってはいけません。
自分のこととなると案外こんなものです。

その辺のことは参級のコツと同様なので、試験前にお読みいただければと思います。
unlearn-mahikari.hateblo.jp

おまけ

神社検定のtwitterアカウントがあります。
豆知識やプチ検定などをツイートしてるので参考になりますよ。
twitter.com
unlearn-mahikari.hateblo.jp
unlearn-mahikari.hateblo.jp
unlearn-mahikari.hateblo.jp

真光の元ネタ:五大宗教元一つ=三教一致思想

五大宗教元一つ

真光では五大宗教は元々一つの教えであり、それが真光の教義だと主張しています(記憶違いだったらすみません)。

他の宗教の中から、自分の知っている宗教と似たような話や、似たような教えが見つかることってありますよね?
「元々一つのものだったんじゃないかな?」
と思うのは、むしろ月並みな発想です。

他の新宗教にも「五大宗教元一つ」と同じような考え方として「万教帰一」を唱えるところが何カ所があります。
こうなるとありふれて平凡とさえ言えます。

個性的になろうとすると、かえって没個性の金太郎飴ができあがります。

本地垂迹ほんじすいじゃくせつ

仏教は元々外国の神様ですが、日本に伝来して広まりました。
平安時代頃には

「仏こそが神の真の姿『本地』であり、日本の神々は人々を救済するために仮に神という姿で日本に現れた『垂迹』である」

*1
という本地垂迹説がありました。神様の姿は仮の姿で、本当は仏様なんだよ、というお話です。

熊野神の真の姿は阿弥陀如来」、「神は仏と同体(神仏習合)」

*2

どの神様の本体がどの仏様なのかという対応も推測されていきます。
このように昔からある、むしろ伝統的な考え方と言っていいでしょう。

三教一致思想

三教一致思想とは、中国の「仏教・儒教道教の三教は究極的に一致する」という思想のことです*3
これが日本に入って「仏教・儒教神道」の三教に変わりました。

この 三教一致思想を取り入れたのが吉田兼倶室町時代神道家です。
吉田兼倶は、本地垂迹説に対し、逆に「神こそが仏の真の姿で、仏は神の仮の姿」だよという「神本仏迹説」を主張しました*4

神本仏迹説自体は鎌倉時代にもありました。
兼倶は更に一歩進めて、神道は万物の根源なんだから、他の宗教も含まれてるんだよ、と主張します*5

「五大宗教元一つ」もなかなか歴史が深いでしょう?
500年も前からこのような思想があるのですから、単なる伝統と言えます。
パクリだなんだというよりは、むしろ普通で何の特徴もありません。
unlearn-mahikari.hateblo.jp
unlearn-mahikari.hateblo.jp
unlearn-mahikari.hateblo.jp
unlearn-mahikari.hateblo.jp
unlearn-mahikari.hateblo.jp
unlearn-mahikari.hateblo.jp
unlearn-mahikari.hateblo.jp
unlearn-mahikari.hateblo.jp
unlearn-mahikari.hateblo.jp
unlearn-mahikari.hateblo.jp
unlearn-mahikari.hateblo.jp
unlearn-mahikari.hateblo.jp
unlearn-mahikari.hateblo.jp
unlearn-mahikari.hateblo.jp
unlearn-mahikari.hateblo.jp
unlearn-mahikari.hateblo.jp
unlearn-mahikari.hateblo.jp
unlearn-mahikari.hateblo.jp
unlearn-mahikari.hateblo.jp

*1:

神社検定公式テキスト1『神社のいろは』

神社検定公式テキスト1『神社のいろは』

  • 発売日: 2012/02/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
P58

*2:

神社検定公式テキスト1『神社のいろは』

神社検定公式テキスト1『神社のいろは』

  • 発売日: 2012/02/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
P58

*3:

P113

*4:

P113

*5:同上P113 「『神道』を万物の根源と定義し、諸教もそれに包摂されると説いたのです」

真光は○○のパクリ

パクリ批判に飽きた

「真光は○○をパクってる!」
批判サイトの定番ネタですね。うちにももちろんあります。

神社検定の勉強をしていると、真光で聞いたことのある言葉がどんどん見つかります。
最初は耳新しくて一言一言記事にしていたのですが、次から次へと見つかるので最近は取り上げていません。

実に単純な話で、真光が神道系の流れをくむ宗教だから当たり前なのです。
大本教や救世教のことは知っていましたし、wikiにも神道系と書いてあるのを読んだことがあるはずなのに、そこには思い至りませんでした。基本的なことなのに把握できていなかったのです。

神の声で手をかざしたとか、在家からメシアが現れるとか、宗教の経験がないかのように経歴詐称はしていますが、恨みがないので「もはやどうでもいいなあ」という気持ちです。

宗教にオリジナリティって特に必要ないですしね。

unlearn-mahikari.hateblo.jp
unlearn-mahikari.hateblo.jp
unlearn-mahikari.hateblo.jp
unlearn-mahikari.hateblo.jp
unlearn-mahikari.hateblo.jp
unlearn-mahikari.hateblo.jp
unlearn-mahikari.hateblo.jp
unlearn-mahikari.hateblo.jp
unlearn-mahikari.hateblo.jp
unlearn-mahikari.hateblo.jp
unlearn-mahikari.hateblo.jp
unlearn-mahikari.hateblo.jp
unlearn-mahikari.hateblo.jp
unlearn-mahikari.hateblo.jp
unlearn-mahikari.hateblo.jp

神社検定弐級 中だるみ対策とこれからの勉強計画

勉強の進捗状況

問題集の第6回から第2回までの4回分を一周しました。
神社検定に限らず、試験の二ヶ月前に問題集を一周するというのは理想的なペースです。

中だるみ

問題集を一周し、いったん区切りがつくと起こるのが中だるみ。
昨年の参級のときもそうでした。
unlearn-mahikari.hateblo.jp
神社でおみくじを引いたら「早急に目標を立てて全力を尽くせ」と書いてあり、あわてて計画を立てました。
見てきたように的確なアドバイスをくださいますよ。

去年の記事にも書きましたが、勉強は計画が肝要です。

勉強の計画

神社のいろは 続

基本的には「神社のいろは 続」から60問程度出題されます。
ここを中心に最低50点は取れるように勉強していきます。

神社検定公式テキスト3『神社のいろは 続(つづき)』 (神社検定公式テキスト 3)

神社検定公式テキスト3『神社のいろは 続(つづき)』 (神社検定公式テキスト 3)

第2回から6回までを比較すると気づきますが、年々難易度が上がっていきます。
赤字以外の出題が増えました。
選択肢が長文になり、「間違ったものを選びなさい」が増していきます。

さて、問題を解いたら、正解の選択肢だけではなく他の選択肢もすべて調べます。
そして教科書にマーカーを引き、第何回の何問か書き込みます。

すると、同じ箇所が複数回出題されていることが分かります。

具体的に言うと「中臣祓訓解」は第2回、5回、6回に選択肢として出題されています。
三輪流神道や橘家神道教派神道も2回ずつくらい出ました。

ざっくり言うと纏向遺跡、中世と近世は問題が集中しています。
まったく同一の問題とまではいかずとも、同じページから問いが出されることは多いのです。

教科書に仏教の子細な解説はありますが、出題はされないだろうなあと予想しています。
ただし、山王神道両部神道は複数回出題されています。神道の仏教との関係は大事なのです。

問題集は二周目からは、間違えたところは問題集に印をつけていきます。
直前の振り返りがやりやすくなります。

補足:出題されるわけではありませんが、解説を読むためにも「神社のいろは」と「神話のおへそ」は必要です。

神社検定公式テキスト1『神社のいろは』

神社検定公式テキスト1『神社のいろは』

神社検定公式テキスト2『神話のおへそ』

神社検定公式テキスト2『神話のおへそ』

日本書紀

神社検定公式テキスト?『神話のおへそ『日本書紀』編』

神社検定公式テキスト?『神話のおへそ『日本書紀』編』

30問くらい出題されます。
まずは去年の第6回参級の問題のうち、日本書紀の部分だけをやります。
第6回 神社検定 問題と解説

第6回 神社検定 問題と解説

過去問の参級と弐級の問題を見比べたことはありませんが、さすがに全く同じ問題は出ないんじゃないかなぁと思います。

日本書紀は、古事記古語拾遺と内容が似ているので、過去問はそこを重視します。
これは去年の参級と同様ですね。

ただし古事記日本書紀では内容が少し違います。
教科書の解説の本文だけでなく、段ごとの最後に古事記日本書紀の違いのまとめがあるので、そこは要確認です。

皇室

皇室 Our Imperial Family 第75号 平成29年夏号 (お台場ムック)

皇室 Our Imperial Family 第75号 平成29年夏号 (お台場ムック)

皇室 Our Imperial Family 第76号 平成29年秋号 (お台場ムック)

皇室 Our Imperial Family 第76号 平成29年秋号 (お台場ムック)

皇室 Our Imperial Family 第77号 平成30年冬号 (お台場ムック)

皇室 Our Imperial Family 第77号 平成30年冬号 (お台場ムック)

皇室 Our Imperial Family 第78号 平成30年春号 (お台場ムック)

皇室 Our Imperial Family 第78号 平成30年春号 (お台場ムック)

これが一番対策しづらいのではないでしょうか?
そもそも1,728円×4冊で6,912円にもなります。
雑誌の記事という特性上対策がやりにくいのです。
かといって弐級は難しいので、10点も捨てるわけにはいきません。

実は出題範囲はある程度決まっており、P20以前とP70~P100あたりが中心です。
問われるのは主に神様のお名前、神社名、地名、祭りの名前やしきたりなどです。
「神社のいろは」の内容を覚えていたら。「皇室」を読まなくても答えられる問題は多いです。

本文よりも記事のタイトルすぐ左に書かれた、短い要旨の文からの出題が多いです。

第6回は10問のうち6問が皇室71号(平成28年夏)から出題されていて、偏りがあります。
これは神武東征の特集だったからです。神話の記事なので出題しやすかったのでしょう。

第3回と4回は各号から均等に出題されていますが、5回6回からは出題される号に偏りがあり、問題が出ない号もあります。

もちろんムック4冊分ともなるとかなりの分量があります。
読んだ人へのサービス問題と割り切って、全問正解を目指さないようにするのがコツです。

70点取れれば合格なんですから。

「神社のいろは続」は60点中50点、日本書紀は30点中20点、「皇室」で10点中7点。
このくらいを目安に頑張ろうと思います。

春に目覚める山の神

うしおさんは定期的に山に吸い込まれてしまいます。

さて、冬場は山がらみの事件はあまりありません。

湿度の問題なんでしょうか?
昔話にも、雨が降ると妖怪が山から下りてきて村まで来る話がありました。
雨で境界線が乱れるんですかねー。

暖かく過ごしやすくなってきました。
春の花が咲き始めると山も活動を始めるようです。

うしおさんと、「明日は某チェーン店でごはんを食べよう」という話しをしました。
翌日車に乗ると、うしおさんはお店と反対方向に行きます。

そのチェーン店は近くに二カ所あります。
近い方に行くという話だったのに、何故かうしおさんは遠い方の店に行きました。

そのお店の近くにあるんですよ。
なんだかよろしくない神社で以前うしおさんを呼び寄せた山が。
unlearn-mahikari.hateblo.jp

後でうしおさんに聞いたら、なんでかこっちの遠い店に来てしまったそうです。
「呼ばれたんだろう」と言っていました。
お店の横からその山が見えますが、どうにも林の間からじっと視線を感じます。

うしおさんは「多分春になったから動き始めたんだと思う」と言っていました。

山の神様は春になると降りてきて田んぼの神様になるそうです。秋にまた山に帰ります。

山も冬眠して春に目覚めるんでしょうね。

unlearn-mahikari.hateblo.jp

unlearn-mahikari.hateblo.jp
unlearn-mahikari.hateblo.jp
unlearn-mahikari.hateblo.jp
unlearn-mahikari.hateblo.jp

unlearn-mahikari.hateblo.jp
unlearn-mahikari.hateblo.jp
unlearn-mahikari.hateblo.jp
unlearn-mahikari.hateblo.jp

うしおを引き剥がす

皆さん神社検定の勉強はしていますか?
私は大神のトロフィーがあと一つでコンプリートです。


Nintendo Switch『大神 絶景版』 プロモーション映像

うしおが邪魔

大きな神社に行く日が近づくと、うしおさんと仲違いすることがあります。
我に返ればだいたい真光の罠です。

今でも特定のテーマの記事を投稿した後には額がむずむずしたりします。
unlearn-mahikari.hateblo.jp
真光が嫌がってるんでしょうね。やっぱり元信者には恨み苦しんでいてほしいんでしょう。

憎しみに支配された人生なんてどう考えても不幸です。そりゃあ真光も腹を抱えて笑いますよ。

思い返せば現役信者の母は、よくうしおさんの悪口を私に言いました。
それでよく喧嘩になったものです。
こうやって私が一番嫌がることを真光はやらせていました。別れてほしかったんでしょうね。
近年うしおさんの霊感が強くなったせいか、真光にとっては邪魔なんだろうなぁと感じます。

真光をやめられていないことに気づいたのもうしおさんのおかけですし。
神社に時々参拝して真面目に神棚も拝むようになりました。

明るく楽しく生きていきましょう。

教祖の人格、教団の性格

組織は統率者のカラーに染まるものです。

宗教団体は保守寄りが多いので女性差別に容認的な傾向があります。
真光は逆に女性が男性を虐待してる話がちらほらありますね。
ameblo.jp
ameblo.jp

うちの妹の真光夫妻も、妹の方が夫を虐待して奴隷みたいな扱いをしてます。
そりゃあストレスで早死にもするでしょう。
memo.kouheibun.com

会社など団体にも性格と言いますか、傾向のようなものが出てきます。

初代光玉氏は軍人と経営者。欲のあるギラギラした感じです。

二代目恵珠氏はきっと男性に恨みがあったんでしょうね。
求心力があり教団を大きくした功労者だと思います。

unlearn-mahikari.hateblo.jp
二代目が亡くなる少し前くらいにやっと「真光をやめられていない」ことに気づいたくらいです。
その後は(元)信者の方もちょっと精神的に落ち着いてきた感じがあります。
それぐらい影響力の高い人間でした。

光玉氏と恵珠氏は、タイプは違えど二人ともカリスマ。
三代目は「俺の方が初代より優れてる」と思ってるから粛正したり教義を変えたりするのかな?

二代目は「ネットのことなんぞ歯牙にもかけない」というどっしりと構えた感じがありましたので、相当に器が違います。

このままだと一万人以下の細々とした団体になりそうです。四代目まで保つのかな?
人数が減るときには当然ライト層から脱落していきます。
反面、狂信度の高い崇拝者だけが残りその比率が上がっていきます。

先鋭化されてカルト濃度が上がるので、早めに逃げておきましょう。