真光やめたら幸せになりました

真光やめるほどじゃないけど、ちょっと疲れたな。そんなときは一息つきましょう。無理にやめなくてもいいんですよ。

神社検定弐級 中だるみ対策とこれからの勉強計画

勉強の進捗状況

問題集の第6回から第2回までの4回分を一周しました。
神社検定に限らず、試験の二ヶ月前に問題集を一周するというのは理想的なペースです。

中だるみ

問題集を一周し、いったん区切りがつくと起こるのが中だるみ。
昨年の参級のときもそうでした。
unlearn-mahikari.hateblo.jp
神社でおみくじを引いたら「早急に目標を立てて全力を尽くせ」と書いてあり、あわてて計画を立てました。
見てきたように的確なアドバイスをくださいますよ。

去年の記事にも書きましたが、勉強は計画が肝要です。

勉強の計画

神社のいろは 続

基本的には「神社のいろは 続」から60問程度出題されます。
ここを中心に最低50点は取れるように勉強していきます。

神社検定公式テキスト3『神社のいろは 続(つづき)』 (神社検定公式テキスト 3)

神社検定公式テキスト3『神社のいろは 続(つづき)』 (神社検定公式テキスト 3)

第2回から6回までを比較すると気づきますが、年々難易度が上がっていきます。
赤字以外の出題が増えました。
選択肢が長文になり、「間違ったものを選びなさい」が増していきます。

さて、問題を解いたら、正解の選択肢だけではなく他の選択肢もすべて調べます。
そして教科書にマーカーを引き、第何回の何問か書き込みます。

すると、同じ箇所が複数回出題されていることが分かります。

具体的に言うと「中臣祓訓解」は第2回、5回、6回に選択肢として出題されています。
三輪流神道や橘家神道教派神道も2回ずつくらい出ました。

ざっくり言うと纏向遺跡、中世と近世は問題が集中しています。
まったく同一の問題とまではいかずとも、同じページから問いが出されることは多いのです。

教科書に仏教の子細な解説はありますが、出題はされないだろうなあと予想しています。
ただし、山王神道両部神道は複数回出題されています。神道の仏教との関係は大事なのです。

問題集は二周目からは、間違えたところは問題集に印をつけていきます。
直前の振り返りがやりやすくなります。

補足:出題されるわけではありませんが、解説を読むためにも「神社のいろは」と「神話のおへそ」は必要です。

神社検定公式テキスト1『神社のいろは』

神社検定公式テキスト1『神社のいろは』

神社検定公式テキスト2『神話のおへそ』

神社検定公式テキスト2『神話のおへそ』

日本書紀

神社検定公式テキスト?『神話のおへそ『日本書紀』編』

神社検定公式テキスト?『神話のおへそ『日本書紀』編』

30問くらい出題されます。
まずは去年の第6回参級の問題のうち、日本書紀の部分だけをやります。
第6回 神社検定 問題と解説

第6回 神社検定 問題と解説

過去問の参級と弐級の問題を見比べたことはありませんが、さすがに全く同じ問題は出ないんじゃないかなぁと思います。

日本書紀は、古事記古語拾遺と内容が似ているので、過去問はそこを重視します。
これは去年の参級と同様ですね。

ただし古事記日本書紀では内容が少し違います。
教科書の解説の本文だけでなく、段ごとの最後に古事記日本書紀の違いのまとめがあるので、そこは要確認です。

皇室

皇室 Our Imperial Family 第75号 平成29年夏号 (お台場ムック)

皇室 Our Imperial Family 第75号 平成29年夏号 (お台場ムック)

皇室 Our Imperial Family 第76号 平成29年秋号 (お台場ムック)

皇室 Our Imperial Family 第76号 平成29年秋号 (お台場ムック)

皇室 Our Imperial Family 第77号 平成30年冬号 (お台場ムック)

皇室 Our Imperial Family 第77号 平成30年冬号 (お台場ムック)

皇室 Our Imperial Family 第78号 平成30年春号 (お台場ムック)

皇室 Our Imperial Family 第78号 平成30年春号 (お台場ムック)

これが一番対策しづらいのではないでしょうか?
そもそも1,728円×4冊で6,912円にもなります。
雑誌の記事という特性上対策がやりにくいのです。
かといって弐級は難しいので、10点も捨てるわけにはいきません。

実は出題範囲はある程度決まっており、P20以前とP70~P100あたりが中心です。
問われるのは主に神様のお名前、神社名、地名、祭りの名前やしきたりなどです。
「神社のいろは」の内容を覚えていたら。「皇室」を読まなくても答えられる問題は多いです。

本文よりも記事のタイトルすぐ左に書かれた、短い要旨の文からの出題が多いです。

第6回は10問のうち6問が皇室71号(平成28年夏)から出題されていて、偏りがあります。
これは神武東征の特集だったからです。神話の記事なので出題しやすかったのでしょう。

第3回と4回は各号から均等に出題されていますが、5回6回からは出題される号に偏りがあり、問題が出ない号もあります。

もちろんムック4冊分ともなるとかなりの分量があります。
読んだ人へのサービス問題と割り切って、全問正解を目指さないようにするのがコツです。

70点取れれば合格なんですから。

「神社のいろは続」は60点中50点、日本書紀は30点中20点、「皇室」で10点中7点。
このくらいを目安に頑張ろうと思います。