真光やめたら幸せになりました

真光やめるほどじゃないけど、ちょっと疲れたな。そんなときは一息つきましょう。無理にやめなくてもいいんですよ。

雨の山に行くとスネた神様がガン飛ばしてくる

大自然

うしおさんと大自然満喫しに出かけました。
夏の盛りですが、天気は曇りで過ごしやすくなりそうです。

ランチを食べにカフェを目指してドライブ。その店のすぐ近くに鳥居がありました。
「あ、これあかんやつだ」
と二人で話しました。鳥居はそれなりの大きさがあるのですが見るからにご機嫌斜めな雰囲気です。注連縄は朽ちていて、田畑が周りにある割にはきちんとお祀りされていないようです。立派な鳥居の割には地図にすら載っていません。

カフェに無事到着。居心地がよく、店の方もやさしい方でした。
料理をのんびりと待つ間に本を手に取ると、遠い国のキリスト教徒の写真集でした。文化が独特すぎて、欧米のキリスト教とはイメージがかなり違いました。最近はキリスト教とのご縁を感じる流れだったので、「これも出会いかな」と思いました。

食事を終えて次はお寺を目指します
道の途中で歴史博物館の看板が目に入りました。
去年このあたりに来たときに、「ここに行きたいね」と話したのですがそのときは時間がなくて行き損ねたといういきさつがあります。
うしおさんが「後で行こう」と言いました。ずいぶん楽しみにしているようでした。

お寺に着きましたが、うしおさんがさっき昼ご飯を食べたお店に携帯電話を忘れてしまいました。私のスマホからお店に電話をかけて「後で取りに行きます」と話をしました。

眼病治癒の御利益があるお寺

寺に無事参拝してお礼を述べました。
看板にご祭神である戦国武将のエピソードが書かれており、目の病気に御利益があるそうです。ちなみにこの時点で謎のオートガードが発動しています。
地元の人にきちんと祀られているようで、安らかな感じがしました。ご朱印帳を持ってきましたがご朱印はいただけずちょっと残念。

ここら一帯はキャンプ場や釣りスポットがあるようなところなので、一日中山道を走っています。天気予報では雨が降らないと言っていましたがとうとう小雨が降り出しました。

雨の山というかなり悪い条件なので、「またうしおさんが呼ばれるかも知れないな」と頭の片隅にとどめておきました。晴れていると油断しますから逆によかったかも知れません。
unlearn-mahikari.hateblo.jp
unlearn-mahikari.hateblo.jp

カフェで休憩

歩き回って疲れたので、近くの喫茶店に入ってすてきな時間を過ごしました。ちょっと高めでしたがゆったりとくつろげました。
ここで糖分とカフェインを摂って休んだのは、謎のオートガードが発動したからかしれません。

白い花が咲いている道をドライブし、歴史博物館を目指します。Google Mapsで調べたら違う名前の施設がヒットしたので、ちょっと嫌な気分になりました。名前からしてなんだかアレな感じが漂います。
ネットで検索し直したところ、通称名と正式名の違いだったので場所自体は合っており、安心して道案内に従って行きました。

乱暴な運転

安全運転のはずのうしおさんが、黄色信号なのにブレーキを踏まずに勢いよく左折し、曲がる瞬間には赤信号になってしまいました。
時間にはまったく余裕がありますし、後ろからあおられていたわけでもありません。急ぐ理由もないのに変だなと思ってうしおさんの顔を見ると「ついあせってしまいました」と言いました。
後から聞いたら、本人はこの発言を覚えていませんでした。話し方も丁寧語で、まるで他人と話しているようです。

博物館、閉店

観光シーズンだと言うのに施設はお休みでした。
「じゃあ帰ろうか」と思いきやうしおさんは奥に車を進めていきます。
駐車場の奥に行くと第二駐車場があり、その奥に古代の史跡があると看板に書かれています。車で入れるようですが、またもやギリギリ一台しか通れません。
事務所のようなものがありましたが、人気はありません。看板によると発掘調査の事務所でした。

史跡と嫌な予感

視界の開けた場所から林に入ります。
頭の中で悪い想像が働きます。「古代だから労働環境が悪くて死人も出ただろうなあ」「きっと事故もあっただろうなあ」「雨の中の山だし、これは呼ばれているんじゃないか」とか。

うしおさんに、「これは進んで大丈夫なの?」かと聞いたら大丈夫と答えました。
「もう戻れないし、Uターンもできないから行くしかないよね」
うしおさんはこの辺の会話はうろ覚えでした。思考停止して絶望的な気持ちだったそうです。

数十メートル進むと行き止まりなのか赤い線が見えました。行き止まりならこの狭い道をバックで戻らなければなりません。舗装された道をはずれるとガタっと段差があって危険です。
うしおさんがUターンできるか道を見てくると行って車を出ました。
雨の山でうしおさんを一人にするのは危険です。
去年の山の事件のときも、車を出なかったから助かった面があります。
unlearn-mahikari.hateblo.jp

すぐに私も車から出てうしおさんを追いかけました。
看板を見るとまっすぐに進めないだけでT字路になっています。奥に行くと千人○○(よく見ていない)と書いてありました。
うしおさんはこちらを見て「切り返せるから戻れるよ」と言いました。
道幅がシビアでガードレールもないので、私が車の誘導をして無事に戻りました。雨に濡れるのを気にしている場合ではありません。

林から博物館前に戻る頃にはうしおさんが「やっぱり呼ばれていたよ。とても後ろ髪を引かれる。あの千人○○って書いてあるの、あれが境目だよ。人数が書いてあるのがもうやばいって理性が働いた」
やっぱり嫌な予感というのは信じた方がいいですね。ご朱印帳も持っていてよかったなぁと思いました。
「だから大丈夫かって確認したんだけどなあ」と私が聞くと、
「山に呼ばれたときには正気を失ってしまうから、これからはtenさんが判断してほしい」とうしおさんが言いました。
「まあ、今回は人間だから大したことないよ」
「たくましくなったねえ」
そういう時期だったので、寂しくて供養でもしてほしかったのでしょう。

携帯電話の罠

携帯電話を引き取りに昼ご飯を食べた店に再度行きます。
見慣れた道を戻り、うしおさんが「昔から携帯電話だけは一度も忘れたことがない。さっきの神様が呼んでたから、忘れ物させたんだよ」と言いました。
「今日はよく呼ばれるなぁ」と思いながらさきほどの神社の手前を通ると、なんだか雰囲気がむぉおーんと怒ってる感じが強くなっています。さっきは曇りでしたが今は雨が降っているせいでしょうか。

奥に何かがいる。暗さが異様に暗かったです。
「なんかさっきよりやばいね」と私が言うと、
「今目があった」
うしおさんがギャーと叫んでどうしたのか聞くと「目が刺すように痛い」と言いました。よく事故りませんでしたね。
この手の事件の時は「殺意はあるけど敵意や悪意はない(そもそも人間との倫理観を共有していない)」ものなのですが、今回は明確な悪意を感じたそうです。
「単なる通りすがりで関係ないのに、なんでこんなことになるんだ」というのは人間の考え方です。なんか悪いものがたまってるししょうがないんですよ。うしおさんが言うには元々あらぶってたわけでもないようですし、祀られないうちにおどろおどろしい感じになってしまったのでしょう。

お店で携帯電話を受け取って、神社を見ないようにして通り過ぎました。
目の御利益の寺をお参りしたおかげか帰り道に事故もありませんでした。

一日に人と神様と二度も呼ばれたので疲れました。
家に帰って神棚に祈ったり塩を額に擦り込んだりしました。

うしおの獣の槍の伝承者感

うしおさんの髪の毛が少し伸びて、全体的にボリュームが増えていました。
「久しぶりに伸びたね」、二人で笑ってうしおさんの写真を撮りました。守られてるからあんまり嫌な現象ではないそうです。
30分と経たずに元の状態に戻ったので更に爆笑しました。

ネットで史跡のことを調べたら何度も閉鎖された歴史があり、労働者が逃げ出したりあんまりろくな話が出てきませんでした。

史跡の怪は人間のことですから理由も理解できますし、大したことありません。「あんまり供養されてなくて寂しいんだろうなあ」というだけです。ちょっと背中が重いくらいで大きな被害はありません。

神様や人間以外の何かの方が、ルールが分からないので解決できず、頭の中がハテナで埋まって苦しくなります。

山はうしおさんにとって危険ですが、対策できて大事には至らずよかったです。事前にカフェで休憩したのがポイントで、糖分とカフェインが不足していたら冷静に判断できていなかったかもしれません。

戦国武将に「いつもありがとうございます」とお礼を申し上げ、「初めてなのに変かな」と思いましたが、よく考えたら近くに祀られていたので初対面でもありませんでした。明日はお参りしてお礼を言おうと思います。
やはり戦国武将ですから闘いの神様でもあり、勝てたのはご加護かなと思います。
unlearn-mahikari.hateblo.jp
unlearn-mahikari.hateblo.jp

「やれやれ、さんざんな目にあったなぁ」と思ったら何故か慢性病が直って顔色がよくなり、一緒に出かけていないうしおさんの母親の病気まで回復しました(ちなみに目の病気ではありません)。
ルールがよくわかりません。

うしおの霊感と神がかり

うしおと神道

うしおさんは神道の家で育ちましたが、「神社のいろは」に書いてあるようなことを教わったり習ったりしたわけではありません。

神社検定公式テキスト1『神社のいろは』

神社検定公式テキスト1『神社のいろは』

以前にもうしおさんは、山で殺されかけた事件の後、「あの神様は、人間がお願いをして岩に降りてきてもらった」と言っていました。
unlearn-mahikari.hateblo.jp

神社のいろはによれば、

古代の人々は、神様は一つのところにいつもいらっしゃるわけではなく、お祭りなどのときにお呼びして来ていただくものと思っていました。そのとき、神様は美しい木々や岩などに宿られると考えられていたのです。
(P16)

あのGoogle Mapsが使える山の神様はもう過疎で祀られないわけですから「帰っていただくわけにはいかないのかな」とうしおさんに聞いたら「帰ってもらうならそういう儀式が必要だ」と言っていました。

いにしえの祭りも神様をお呼びして祭りが終わったら神様をお送りしたとあります。

記憶のないうしお

こういう話をしたときのうしおさんは自分の言ったことを覚えていません。だから私のブログの記事で自分の発言を読んで「うしおさんとは立派なお坊さんみたいなことを言う人だなあ」と完全に他人事のように思っています*1

神懸かりというと不思議な衣装を着た女性が不可解な動作をしたり、奇声を発したりするいかにもな様子を思い浮かべますよね。
うしおさんは「そういうのは嘘だよ、見た目は普通と変わらないよ」と言います。

うしおさんが自分の発言を覚えていないのに気づくのは私がブログを書き始めてからなのでかなり後になります。見た目は何も変わらないのです。
最近は慣れてきたので「この発言は覚えてないだろうな」というのが見当がつくようになりました。
しかし妹のことを「死体と話しているみたい」と言ったのはうしおさんは覚えていなくて「面白い表現だなあ」と言ってました。まだまだ霊感が働いているのに気づかないことありますね。それぐらいいつもと変わらないのです。

霊感が何の役に立つのかと言うと神社やお寺で神聖さを深く感じる点と、ヤバイ意味で呼ばれてるときは「ここやめとこう」と分かる点。
あとは真光の罠に気づく点ですね。
よくできた罠というのはかかったことにさえ気づかないものです。

さきほども母を遠くの神社に連れて行こうと思いつきました。まったくもってこれはよいアイディアだと自画自賛したものです。
母に連絡する前にうしおさんに報告しました。
「長い時間、密閉された空間に二人でいるのは危険」という判断で却下になりました。危ない危ない。

*1:LINEに自分の発言残ってるんですけどね。

真光の妹

信者の妹のことを語るのは大変に気が重いです。
unlearn-mahikari.hateblo.jp
unlearn-mahikari.hateblo.jp

彼女の邪悪さは生まれつきのもので真光とはあまり関係ありません。むしろカタにはめて邪悪さを押さえている面があるので入信してる方がよいのです。

妹は本来なら教団内でバリバリ出世してるタイプです。
二代目におそらく似ていると思います。むしろ憑依しているのかもしれません。

妹には生まれつき人間らしい情動というものがありません。うしおさんも「死体と話してるみたいで何を考えているか分からない」と言っています。
犯罪者であっても感情や良心が0の人間はそうそういません。彼らなりの理屈やルールや正義があります。それすらないのです。

共感能力がなく、人を傷つけることに罪悪感がありませんが外面だけはよいのです。人を駒のように扱いますし、夫は奴隷です。

関係が浅いうちは魅力的に見えます。社交能力は高く友達も多いです。これがよい人ばかりで、今思えば騙されやすいのでしょうね。

子供の時も、親や祖父母が「二人で使うように」とくれたおもちゃなどは一人で独占するのは当たり前。私が買ってきたゲームも取り上げて妹が先に遊び始めます。

支配的な妹のトラウマで、私は女性恐怖症です。

女性が怖いうちは、私は呪われています。だいぶましになったとは言え、職場の女性を避けてビビっていました。話してみると案外自分は嫌われたりバカにされていないことがわかり、逆に好かれていることが分かりました。

恐怖が消えたら囚われなくなります。妹から解放されるまで、もう少しです。

食べることは神事

伊勢神宮では一年に1500回の神事があります。そのうちの半分は一日に二度の神様のお食事です。
神様にお供えしたお下がりをいただいたり、秋には収穫に感謝するお祭りをします。

食べ過ぎで病気になる現代というのはほんのわずかな期間で、基本的には飢えとの戦いでした。食べないと人間は死にます。食べるということは命を長らえることと直結しているのです。だから食べることは大事な神事なのです。

さて、真光の攻撃には手かざし済みのものを飲食させるパターンが多いです。
unlearn-mahikari.hateblo.jp
unlearn-mahikari.hateblo.jp
unlearn-mahikari.hateblo.jp

直接手かざしをすると気づかれることもあります。食べ物を渡すだけならバレにくいですよね。食べ物を捨てるのってかなり抵抗感がありますし。
手かざしの毒を盛ると体内に取り込まれ、抜けるのに時間がかかります。
人間の身体は食べたものでできています。自分の材料に真光が含まれるなんて嫌ですよね。

自分の行きつけのスーパーの店員に真光信者がいたら、知らず知らずに手かざし済みのものを口にしているかもしれません。
unlearn-mahikari.hateblo.jp
個人が勝手に職場などで手かざしを行うことはあるでしょう。真光はそういうことを悪とは言わないでしょうね。

私も真光に関わりがあったのに、実家から手かざし済みの米をのんきに食べていました。
手かざし米を食べていた時期は、毎日悲しいし不安で大変でした。目の前によいことがあっても悪く受け取って被害妄想のような状態でした。

真光のことを何も知らない一般の人も、知らない間に手かざし済みのものを口に入れていることがあるかもしれません。私は手かざしの毒の怖さをよく知っていますが、何も気にならない人もいるかもしれません。

単に有機農法や無農薬の野菜やお米を買ったつもりなのに、手かざし済みかもしれない。エコでロハスエシカルな生活がしたかっただけなのに、聞いたこともないカルト宗教の邪念がこもった食べ物を食べさせられる。

オウム事件の影響もあり、宗教の看板をかかげていてはそんなに人は寄りつきません。宗教であることを隠して騙す手法はすでに広がっています。
スピリチュアル、自己啓発、エセ医学、占いなどなどカルトの手法はいろいろな分野に応用が利きます。

宗教というラベルがあるかないかだけで判断すると、カルトかどうかという肝心の判断が抜け落ちてしまいます。

墓参りと御利益

真光は墓参りから遠ざけようとします。
unlearn-mahikari.hateblo.jp

そんなこともあって墓参りに行きました。
掃除道具は忘れてしまいましたが、亡くなった祖母に話しかけながら簡単な掃除をしました。祖母は私をよくかわいがってくれたものです。

その日はなぜか顔も全身も肌がきれいになって、うしおが驚いていました。すべすべでさわり心地がよいです。

思い返せば祖母はきれいな人でした。
見合いではありましたが祖父のことは大好きでした。祖父が亡くなった後もずっと愛し続けて仏壇に経を上げ、時折祖父を思い出しては寂しがっていました。

祖母はいつも身だしなみを整え、おしゃれが好きで化粧を欠かさない人でした。よく祖父が高価な着物や宝飾品をプレゼントしていたようです。
化粧品を百貨店で買い求め、年の割にはシミが少なく色白でした。

「おばあちゃんが喜んでくれたんだな」と思いました。

真光信者の女性はあまりおしゃれをせず、くすんだ色ばかり着ていたように思います。「化粧をしないと宗教に勧誘されやすくなるから、メイクは魔除けだ」言う人もいます。

とある真光隊の女性が髪を染めようとしたときは「染髪は邪霊が取り憑いている証拠」と言われてやめさせられました。
スカートのエピソードはとても象徴的です。
blog.goo.ne.jp

化粧をし、髪を整え、着飾ること。
自分というものは自ら考えて選択し、それを繰り返すことで自分の人生を作り上げます。衣服や化粧は身近な自己表現です。
生活に最低限必要な物を「衣食住」といいますが、最初に来るのは衣服です。人間はなぜ、服が必要なのに体毛を失ったのでしょうか?

おしゃれをしている女性は生き生きしています。真光とは正反対の生き方です。
元々おしゃれに関心がないのならそれも一つの生き方です。
ただ、奪われたのなら今からでも取り戻しましょう。

五色人の元ネタは陰陽五行説

古来より日本は中国からの影響を受けています。古代の国際語は中国語でしたし*1老子孫子など中国の書籍は教養とされていました。

陰陽五行説

この宇宙のすべては「木火土金水(もくかどこんすい)」の5つの要素と「陰陽」2つの要素の掛け合わせ成り立つとする考え方です。色で表すと「青赤黄白黒」となります。
五色人はおそらくここから来ています。

陰陽道は宮廷の儀式にも取り入れられ、神道修験道に影響を与えました。
明治2年の近代に至るまで陰陽寮という国の機関がありました。

*1:国の正式な歴史書である日本書紀は、正式な漢文で書かれています

神社検定参級合格

www.jinjakentei.jp
今年の六月に神社検定参級を受験しましたが、無事合格証書として絵馬が届きました。
unlearn-mahikari.hateblo.jp

自己採点通り、98点です。

弐級用のテキストとして神社のいろは続きを購入して読み始めましたが、「参級はお客様向け」と言わんばかりに難易度が上がりました。

神社検定公式テキスト3『神社のいろは 続(つづき)』 (神社検定公式テキスト 3)

神社検定公式テキスト3『神社のいろは 続(つづき)』 (神社検定公式テキスト 3)

歴史の教科書並ですよ。相変わらず読めない漢字が平気で出てきます。
受験のコツでも触れましたが辞書、漢字辞典、古語辞典はあった方がよいと思います。

来年もがんばります。

unlearn-mahikari.hateblo.jp