真光やめたら幸せになりました

真光やめるほどじゃないけど、ちょっと疲れたな。そんなときは一息つきましょう。無理にやめなくてもいいんですよ。

最後のお膳 ケセン語訳聖書

日本語のために

様々な文体を集めるという、変わったというコンセプトの本です。
宗教の言葉以外にも、シェイクスピアのいろいろな翻訳、日本の憲法の現代語訳などが掲載されています。

神道

大祓詞の現代語訳が載っています。
祝詞の現代語訳は、学者など専門家が書くことが多いのですが、今回は文章として読みやすく分かりやすい仕上がりになっています。

仏教

般若心経は、唱えたことはありますが、意味をほとんど知りませんでした。
たまにお坊さんが読んでいた白骨とか、こういうお話だったんですねぇ。

キリスト教

聖書のマタイによる福音書の、各翻訳の比較ができます。口語、文語、新共同など。

面白いのはケセン語訳で、これは東北の気仙地方の方言だそうです。

山浦玄嗣やまうらはるつぐは「信仰の言葉は信徒の耳に直に届かなければならないと考え(P126)」て、ケセン語辞書を作ることから始めて聖書の翻訳をしたそうです。

ただ訳すのではなく耳に聞いてわかりやすいように、漢語を避けてときに大胆な意訳をしています。

原文「心の貧しい人は、幸いである、天の国はその人たちのものである」
ケセン語「頼りなぐ、望みなぐ、心細(こごろぼそ)い人ァ幸せだ。神様の懐(ふどごろ)に抱(だ)がさんのァその人達(ひだぢ)だ。」(P126)

「最後の晩餐」は「最後のお膳」(P169)。
確かに晩餐って最後の晩餐ぐらいしか使いません。
「取って食いなれ。これァ、俺ァ体(かばね)だ。」(P169)
「ヤソォ語(かだ)りやった。『はっきり語(かだ)っておぐ。其方(そなだ)ァ今夜、鶏(にわどり)ァ鳴ぐ前(めァ)に、三回(みげァり)、この俺ァどごォ知ら゜ねァって語(かだ)っ事(こっ)た。』」(P170)

地元民の心には入りやすかったようで、長らくイエスの言葉をさまざま聞いたが、今日ほどイエス様の気持ちがわかったことはなかったと言った老婦人がいたそうです。

おことわり

なお、元の文章ではケセン語専用の表記文字が使用されていますが、入力できないため、省略または近い音の表記に変えて引用しました。
また標準語と同じ読み方をする漢字のルビも省略しました。
unlearn-mahikari.hateblo.jp
unlearn-mahikari.hateblo.jp
unlearn-mahikari.hateblo.jp
unlearn-mahikari.hateblo.jp
unlearn-mahikari.hateblo.jp