真光やめたら幸せになりました

真光やめるほどじゃないけど、ちょっと疲れたな。そんなときは一息つきましょう。無理にやめなくてもいいんですよ。

真光をやめたらどうすればいいの?

真光組み手をやめたその後は

真光信者は宗教を知らない

真光信者は伝統宗教との接点が薄く、一般常識レベルの知識もない方が多かった印象があります。*1
フツーの宗教を知らない、というのは重要なポイントです。

というわけで神社検定の公式テキスト「神社のいろは」「神話のおへそ」の2冊をお勧めします。

神社検定公式テキスト1『神社のいろは』

神社検定公式テキスト1『神社のいろは』

  • 発売日: 2012/02/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
神社検定公式テキスト2『神話のおへそ』

神社検定公式テキスト2『神話のおへそ』

  • 発売日: 2012/02/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
unlearn-mahikari.hateblo.jp

「教科書はつまらん」「受験はしない」という方には「神社と神様がよ~くわかる本」を推薦。

神社と神様がよ~くわかる本

神社と神様がよ~くわかる本

著者は神社検定の受験対策動画の講師でおなじみの藤本頼生(ふじもとよりお)准教授(國學院大學神道文化学部)。
テキストを読むのが面倒な人は動画を購入するのもいいかもしれません。

私は神社検定の参級・弐級と勉強してきましたが、真光の元ネタをたくさん発見しました。
大量にありすぎて、いちいち記事にするのを諦めたくらいです*2

逆に言えば、それぐらい無知だからこそ真光の教義をいちいち「すごい!」「真光にしかない素晴らしい教え」と感動してしまうんです。
「五大宗教元一つ」と保険打ってた光玉氏のビジネスセンスは、なかなかのものだと感心してしまいますね。
unlearn-mahikari.hateblo.jp

神社検定の勉強をすることは、長期的には洗脳を解く助けになるでしょう。
元ネタを自力で見付けるのも大事です。そして知識が増えるだけではないのです。

神社検定じゃなくてもいいよね?

「神社の勉強をするのに神社検定じゃなくてもいいのでは?」ということ自体は間違っていません。

しかし、カルト宗教に属していた人間が、自分で勉強しようとしてまっとうな本を選択できますか?
神社検定指定テキストは神社本庁が監修しているので無難なのです。
買う前に著者のプロフィールは確認しましょう。専門外のことを書いていたらただの無責任な人です

真光をやめても違うカルトに飛びつく人はたくさん見てきました。
真光の批判サイト巡りをして、竹ノ内文書だのオカルトばかりに詳しくなっていませんか?

そっち系の元ネタはどうでもいいです。むしろ真光の罠です。

さて、確かに神社検定の公式テキストはつまらないです。
教科書ですから何の色気もありません。

真光の手かざしや教えが面白いのは当たり前。
勉強じゃなくて娯楽だからです。

娯楽だから駄目なのではありません。
娯楽を学習だと思っているから駄目なのです。

「なぜ私はカルトに惹かれてしまうのか」
「なぜ普通の宗教はつまらないんだろう」
「私はカルトのいったい何に魅力を感じるんだろう?」

「つまらない」教科書を読み通すことで気づくこともありましょう。

勉強は甘えを許さない

試験とは残酷なものです。
他人の三倍頑張った人も、仕事が忙しくて勉強できなかった人も、1点足らなければ平等に不合格です。
このお気持ちに配慮しない無慈悲が、やがてはカルトから卒業に導いてくれるでしょう。

事実を認めず解釈を変える

例えば真光では、
「いいことがあれば神様のおかげ、不幸はあなた自身の前世の罪。ミソギハラエだから感謝しろ」
「大難を小難にしてもらった」
「火の洗礼が起きなかったのは神様の慈悲だ」と言います*3

このように都合の悪い事実があっても、解釈を変えて自尊心が傷つかないようにします。
その甘ったるい優しさに溺れてしまえば、自力で這い上がることは困難を極めます。

それと引き換えに失うものは何でしょうか?
お金?それとも時間?
いいえ、あなたはもっと価値のあるものを失っています。
それは、成長です。

真光は現実から目を背けさせてくれる代わりに、反省や学習の機会を奪い、成長させません。
改善して人生がよくなったら、真光に頼る必要なんかなくなりますよね?

試験は違います。「合格は合格、不合格は不合格」という事実しかありません。
どれだけ言い訳を並び立てても、結果を変えることは出来ません*4

例えばオウム真理教は選挙に出るも見事落選。その後は陰謀論を唱え、最終的にはテロを起こすに至りました*5
matome.naver.jp
事実から学ばずに解釈を変えるとは「酸っぱいブドウ」です。

勉強は楽じゃないです。退屈で苦痛です。

「また三節祭と三大祭を間違えた。でも確実に点が伸びてる」
「禊祓は不幸な目に遭うって意味じゃなかったんだ」
「玉串って神社では普通に使う言葉なんだ」

苦労と不幸は違う

努力の末に手に入れた合格通知は、ただの紙切れではありません。

勉強とは自分のできなかったこと(不正解)を認めて、テキストを開いて学び直すことです。
これは「やさしいカルト」が絶対に与えてくれない厳しさです。
現実をつきつける厳しさがなければ、成長はあり得ません。

自分の弱さも過ちも受け入れ、認めなければ、改善もできず点も上がりません。

合格の絵馬は、自分の弱さに打ち勝った証です。
その達成感や自尊心は必ずや真光を倒す助けになるでしょう。
unlearn-mahikari.hateblo.jp
unlearn-mahikari.hateblo.jp

*1:単に自分自身がそうだった、というだけかもしれません。

*2:光玉氏はけっこう真面目に? 神道の勉強をしてたんじゃないかなぁと思います。

*3:こういう気休めも、程度問題ですけどね

*4:ちなみに試験の2週間前くらいになると、勉強しなかったことに対する言い訳の一覧が見られます

*5:参考: 選挙での惨敗が麻原彰晃を凶行へ… 背景に幼少時代のトラウマ <麻原彰晃の真実(2)> (1/3) 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット)真理党 - Wikipedia